更新情報

リバースエンジニアリング
2018.12.10

写真はクリックすると拡大表示いたします。

今週の更新ネタ何かないかなぁと社内を廻っているとNCマシン上に会社のロゴマークが削り出されていました。
おーこれは例のあれか。
以前会議で何か面白いものをスキャンしてそれのデータを作ることで非接触の測定器をアピールしたいと要望を出しました。
すると設計課長のIさんが動いてくれてました。
この削りあがったロゴマークを後日スキャニングしてデータ化することでリバースエンジニアリングの説明ツールにできればと思います。
ついでに仕上げをして社内に飾ってみたり。

忘年会
2018.12.03

写真はクリックすると拡大表示いたします。

先週末、俗に言う平成最後の忘年会が開かれました。
幹事のO君F君、予算を目一杯使って豪華な食事をセッティングしてくれました(笑)。
そして幹事の乾杯で始まりみんなでワイワイの様子です。
最後に来年も社員一丸で楽しく頑張ろう!と宣言しました。

5軸NCマシン搬入
2018.11.26

写真はクリックすると拡大表示いたします。

先週末、新しい5軸NCマシニングセンタが搬入されました。
朝一でまず既存のマシンをスライドしてスペースをつくります。
その後大型トラックに積まれた機械がやってきてからはものすごい速さで組付けられ工場内へ搬入していただきました。
このマシンは記念すべき弊社歴代10代目のNCマシニングセンタということで名前はズバリ、10号機です。
これからヤマカワの主力として一緒に頑張ってもらいます!

さよなら3号機
2018.11.19

写真はクリックすると拡大表示いたします。

以前紹介したNCマシン3号機が週末ついに搬出されました。
まだ使い手があるということで大事に解体していただき、そして去っていきました。
今週末に新たなマシンが搬入されますので3号機同様、大事に使いたいと思います。
約21年間頑張ってくれてありがとう!

一斉清掃
2018.11.12

写真はクリックすると拡大表示いたします。

弊社は毎週金曜日の終業時刻前に一斉清掃を行います。
これは2016年の全体ミーティングにて決定した事です。
これまで約2年半、細かなルールを変えながらも続けてきました。
今後も環境整備の中で継続していきたい活動の1つです。

改善提案(駐車場)
2018.11.05

写真はクリックすると拡大表示いたします。

弊社スタッフから駐車場の出入りで死角があって危ないからミラーを付けようと改善提案が出ました。
ということでカーブミラーの設置と「止まれ」の白線を設置することに。
せっかくなので白線ペンキ塗り用の枠を自分たちで作ってみました。
しかしペンキを塗って思ったことはサイズが小さい…(-_-;)

先週のヤマカワ その2
2018.10.29

写真はクリックすると拡大表示いたします。

先週はゲージ、金型共に納期との戦いでした!
こんな週もありますが現場、CADスタッフ頑張っております!
そんな会社の一週間を撮影したので抜粋してアップします。
今週もよろしくお願い致します!

NCマシニングセンタ3号機
2018.10.22

写真はクリックすると拡大表示いたします。

弊社の創業以来3代目のNCマシニングセンタがあと数日で任務を終えようとしております。
1か月後に新しいNCマシンニングを導入することが決定しており、設置場所、消耗度等を考慮してこの3号機とはお別れすることにしました。
平成9年から21年間稼働してくれた機械に感謝して、残り少ない期間を大事にしたいと思います。

新会議室で全体ミーティング
2018.10.15

写真はクリックすると拡大表示いたします。

10月度の全体ミーティングを完成したばかりの会議室で行いました。
今まで1人2~3枚の資料を全員分印刷して配布しておりましたが新会議室は少し大きめのTVを設置して
資料をモニターに映して個人の手元には最低限の資料のみとしました。
無駄をなくし会議の質を上げていけるように今後も検討していきます。
4枚目の写真は旧会議室の壁を撤去し2Fの事務所とCAD室を広くした様子です。

パネルソー導入
2018.10.08

写真はクリックすると拡大表示いたします。

弊社には厚みが50mmまでカットできるパネルソーが1台ありましたが
今回、厚さ100mmまでカットできるパネルソーを導入しました。
小さいものを効率よくカットする用に卓上丸のこも併せて導入です。
安全第一で効率が上がる作業場を心がけて環境整備に努めております!