写真はクリックすると拡大表示いたします。
先週末、QC活動選抜大会がありました。
弊社の発表タイトルは「不良(クレーム)ゼロ活動の実施」で、専務がカンペなしで堂々と発表してくれました。
発表する機会を頂いたおかげでこの3か月間は社内には一体どれだけの不良があって、何が原因で、どうすれば改善するのかを見つめなおして、スタッフと共有することができたと思います。
今回得た経験を活かしてさらにレベルアップできるように頑張りましょう!
写真はクリックすると拡大表示いたします。
連休前に大掃除をしたのもあっという間でもう1週間が経ち、
夏休みの余韻に浸りながらも仕事モードに切り替えの時が来ました。
特にCAD室は席替えもして心機一転です。
次の区切りに向けて一生懸命に仕事して、お客様に喜ばれるものづくりを目指します。
写真はクリックすると拡大表示いたします。
先週末は会社の駐車場でスタッフ、その家族&友人、ゲストを招いてBBQを開催しました。
毎年恒例行事で岡崎祭りの花火を見ながらみんなでワイワイしてます!
来て下さった皆様ありがとうございます。
さて来年のBBQは何をしようか。
写真はクリックすると拡大表示いたします。
先週末は大阪にてOKKのプライベートショーで最新のマシニングを見てから
立花エレテックさんへ3Dプリンターのいろはを教えてもらいに行って来ました。
特に3Dプリンターは近い未来、日本でも市場が広がるかもしれないので注目です。
写真はクリックすると拡大表示いたします。
CAD,CAMと測定の効率を上げるため
PolyWorks、WorkNCの2台のソフトを導入します。
Rhinocerosも1ライセンス追加して戦力アップを目指します。
頑張るぞ!
写真はクリックすると拡大表示いたします。
この更新情報を書くためにアンテナを張っているせいか小さな気づきがありました。
それは「現場に出ている方が人はよくしゃべる」
CAD室はパソコンの画面に向かって仕事しているせいか口数が少なくシーンとなる時間が多いのですが、
現場は体を動かしているせいか、機械の音が大きいせいか、口が緩むのか、スタッフ同士で健康についての話なんかをついついしている。
先週、久しぶりに現場で作業をしたときの雑感です。
写真はクリックすると拡大表示いたします。
先週、ブラックサンダーで有名な有楽製菓社長の講演を聞いてきました。
成功の秘訣は?との問いには地道に努力し続けた結果、波に乗ったんだと何度もおっしゃられました。
とは言いつつ波が来た時に乗る準備は絶対してるんだなー…。
何を地道に努力するかをしっかり整理して今週も頑張ります!
写真はクリックすると拡大表示いたします。
7月がスタートして2019年も半分終わりました!
今月の会社テーマは相手のことをよーく考えて報連相です。
そして先週末、IT補助金が採択されましたのでこれから測定器の新しいソフト導入に向けて動きます!
そしてそして、ただいまフレッシュな営業&CAD,CAMスタッフ募集中です!
写真はクリックすると拡大表示いたします。
先週末、スタッフとインターモールド展へ行ってきました。
3Dプリンターの情報収集がメインだったのですが全然展示されておらず大誤算でしたが、
そのほかで会社に取り入れてよさそうなものを発見できました。
新しいものを見ることはホント刺激になります。