更新情報

今年も匂いのエチケット対策を
2021.07.12

写真はクリックすると拡大表示いたします。

そろそろ夏が到来です。
昨年に続き、今年も匂い対策に気をつけていこうと思います。
1人で仕事をするのであれば問題ないとは思いますが、弊社はそうではありません。
不潔のほうが印象が悪くなるという傾向は明らかなので、そこは徹底して気をつけるべきところです。
これをやれば会社は良くなるか と言うと全く保証はありませんが、
これを怠れば良くはならない。むしろ印象は悪くなる ということだけは間違ってない気がします。
スメルハラスメントって言葉があるくらいですからねー・・・。
この文章が社員みんなに対してパワハラってなるかもしれませんが、自分に言い聞かせるつもりで発信します。

オカザえもん貸し出し計画
2021.07.05

写真はクリックすると拡大表示いたします。

早いもので今年も半分終わりました。
ものづくりプロジェクトの記事でも書いてあることですが
昨年作ったオカザえもんのベンチについて考えました。
会社の入り口に置いてあることで会社に来ていただく方に興味を持っていただけて嬉しく思うのですが、
このオカザえもんベンチの認知を広めるためにはここに居続けていいものか疑問に思いました。
せっかく作ったのだからもっと知ってもらう方法はないかと考えた結果、
レンタルサービスで岡崎のいたるところへ出没させてみることができれば面白そうだなと。
いろいろと問題はありそうですが、興味を持っていただけた方はお問い合わせください。
この企画が決定すればBASEのサイトからレンタルできるようにしたいと思っています。

プロジェクト会議のコラムを更新しました
2021.06.28

写真はクリックすると拡大表示いたします。

不定期に更新されるプロジェクト会議のコラムを更新しました。
http://yamakawakigata.co.jp/kaigi.php
今回から新章突入という内容で記事になっています。
このプロジェクトの原点は会社をもっとアピールをしたいのだが、弊社の専門的な仕事内容や技術を伝えるのはなかなか難しい!
そこで、「一般の方にも伝わるモノづくりをして認知を広げるための発信をしていこう」というコンセプトで
弊社の技術、ノウハウ、設備を駆使して認知を広げる活動をしてきましたが、
いよいよビジネスとしても舵を切っていくことになります。
そして先週末に専務から「社長がいるとみんなが自由な意見が出しずらいから社長抜きで案出しの会議をしたい」と申し出がありました。
発起人としては寂しい思いもありますが、逆に会社としては喜ぶべきことだなとも思います。
ということで、このプロジェクトは今後も目が離せません!

レーザー加工機を導入しました。
2021.06.21

写真はクリックすると拡大表示いたします。

今週はマーキング用のレーザー加工機が納品されました。
マーキング用レーザー加工機とは、レーザー光(電磁波)を照射し、非接触でマーキング加工が出来る工作機械のことです。
かなり大きめで市販で売っているものとは一味違います。
本格稼働に向けてこれからいろいろ試して行きます。
打刻機、3Dプリンター、に続きモノづくりプロジェクトでも活躍してくれそうな機械ですが
使わなければただのオブジェですので、目標を決めて少しずつでも進捗があれば未来はあると思っています。

健康経営アンケート
2021.06.14

写真はクリックすると拡大表示いたします。

今年も健康経営を継続していきます。
まずは昨年から実施している健康習慣についてにのアンケートを全社員に回答してもらうことから始めます。
その結果がフィードバックレポートになり、
何が不足しているかを判断し、色々と取り組んでいこうと考えてます。
健康やストレスは仕事だけでなく私生活にも影響を与えるので、
健康経営というアピールするための形だけでなく真剣に取り組みたいと思っています。

木型屋が作るバット
2021.06.07

写真はクリックすると拡大表示いたします。

バットつくりを初めて1年が経ちました。
第1号の試作はバランスも悪く、しなりの無いバットでした。
つい調子に乗ってスイカ割りにこのバットを使ってみたところ、見事に折れてしまいました。
そんな失敗作を経て、弊社のバットはマスコットバットに舵を切ることにしました。
CADで自由なデザインをしたものをNC加工機で削ることができるので、マスコットバットとは相性がいいはず。
本来プロ野球のバットでも1kgないのですが、倍以上にもなる2kgのバットを作ることも今では可能です。
その他にもいろいろなオーダーに対応できることもマスコットバットならでは。
モノづくりプロジェクトから誕生したマスコットバットは今後どのような展開になっていくのか?(続く)
オリジナルマスコットバットを販売してます。 https://thebase.page.link/okAB
オーダーメイドのお問い合わせはこちら http://yamakawakigata.co.jp/contactForm.php

社内通貨システムを取り上げていただきました
2021.05.31

写真はクリックすると拡大表示いたします。

先週は社内通貨システム販売についての記事が中部経済新聞と東海愛知新聞に掲載されました。
この社内通貨システムはもともとは販売する目的ではなく、社内のコミュニケーションと働きやすさ向上のために作ったものです。
約2年間試行錯誤で改良しながら構築してきた結果、弊社はいろいろな場面で社内通貨が使える体制になりました。
そうやって活用しているうちに、他の会社さんにもこのシステムを活用してほしい。という思いが芽生えてきました。
手軽に利用でき、ポイントをためて好きなものと交換という何ともシンプルですが
自分が社員だったら「こういう福利厚生あったらいいな」という思いで作りました。
会社の福利厚生をもっと充実させたい企業の方は是非お問い合わせをお待ちしてます。
http://www.yamakawakigata.co.jp/c_coin/

instagramのアカウント紹介
2021.05.24

写真はクリックすると拡大表示いたします。

社員さんがinstagramのアカウントを開設しました。
なにやら始めるらしい…
早速フォローしました。 @yamajyushi_yamakawa
目立たない業種なので発信することで会社を知ってもらうきっかけになればいいと思います。
自分も頑張らねば!
会社全体の出来事などを発信してます @info.yamakawa
モノづくりプロジェクト専用アカウント @yamakawa_co.jp
会社の情報や一般の方にも伝わるモノづくりの様子を不定期で更新しています。
興味を持っていただけたら嬉しいです。(ぜひフォローお願いします。)

モノづくりプロジェクト 第2章
2021.05.17

写真はクリックすると拡大表示いたします。

モノづくりプロジェクトの第2章が動き出しました。
何が変わったのかと言うと…特にはありませんが
メンバーも増員して本気度がさらに増してきました。
新たなプロジェクトに向け取り組みを始めました。

今期の目標
2021.05.10

写真はクリックすると拡大表示いたします。

5月から新たな期が始まりました。
今だコロナが収束しないまま月日が経っていますが、どの時代もこういった不可抗力によるトラブルは付き物な気がします。
今回はウイルスでしたが、地震などの天災もいつ起こってもおかしくありません。
そんな状況でも会社は踏ん張らないといけないわけですから、あの手この手と作戦を考えていかないとヤバいぞと改めて感じます。
そんなことも踏まえて、今期はモノづくりプロジェクトや社内通貨システムを飛躍させる年にしたいと思っています。
副業を頑張る、みたいになっていますが、本業と副業を連結させる事で会社を強くしていこうという気持ちです。
本業があるから副業が成り立ち、副業を頑張る事で本業が活性化する会社づくりを目指します。
でもこれらを副業と呼ぶにはまだまだ努力が必要です。。。