写真はクリックすると拡大表示いたします。
先週は年に1度の個人面談を行いました。
毎年、面談シートを事前に回答してもらって、それを基に1年を振り返ってどうだったかを一人ひとりと話をしています。
今年も良い話、改善しなければいけない話など盛りだくさんでした。
こういった機会があると面と向かって話さなければ出てこない話や、
不満を持っている人とはお互いの考えを伝える場にもなるので今後も大事にしたいと思っています。
大事なのはこの面談をどう活かすかです。
すべての不満を解決することはできませんが、納得してくれたら不満を持っていても会社はうまくいくと思っているので、
会社の未来が明るくなるように大量の面談メモをまとめています。
写真はクリックすると拡大表示いたします。
先週は来月行われる経営方針発表会に向けて若手メンバーと打合せをしました。
昨年の反省を踏まえて今年はこうしたいなど要望を伝え、若手メンバーからいろいろと案を出してもらう形で進めています。
1年に1回のイベントなので、区切りをつける意味でも印象に残る1日にしたいと思っています。
写真はクリックすると拡大表示いたします。
先週は1年に1度の経営方針発表会を行いました。
この会議は1年の区切りを付けるためにあります。
なんでもそうですが区切りの舞台があった方が頑張れると思っていて、
高校野球で言えば甲子園、ピアノのレッスンだと発表会の舞台みたいな。
みんなそういった区切りに向けて練習しているので、
経営方針発表会もそんなイメージで1年間の成果を発表する場にしたいと思っています。
大手企業みたいに盛大な感じではありませんが、毎年それなりに準備して臨んでいます。
その効果もあってか年々、スタッフの発表の質が向上していることを実感します。
質を上げるためには量をこなすことが大事だな〜と感じました。
来期も必要とされる会社になるために社員一丸で頑張ります。
写真はクリックすると拡大表示いたします。
先週は1年に一度の全社員と個人面談を行いました。
今期良くなったこと、普段言いにくいことや、悩み、不満、愚痴などどんなジャンルでも膝を突き合わせて一人一人面談しました。
毎年、不満が出ることも事実ですが、問題はそこではなく、この悩みをどうしていくかです。
この問題とどう向き合うかで毎年会社は大きく変わっていくのだと思います。
放置すれば現状維持の状態からゆっくりと衰退していくでしょう。
自分の信念と会社の理念があるので、みんなの不満を全て取り除くことができるわけではありませんが、
今年も一つ一つ向き合いながら改革を行なっていきます。
それが出来れば来年はさらに成長しているはずです。
社員が不満を持っている会社は頑張り次第で急成長できるチャンスがあるとポジティブに捉えてます。
P.S 先日、会社にオカザえもんが来てくれたケーブルテレビ(ミクス)の番組ですが初回放送が今日3/15(月)18:30になってました。
1週間いろんな時間帯で放送されるそうです。岡崎市の方は是非。
写真はクリックすると拡大表示いたします。
先々週、会社で一口オーナーになっている農家へリンゴ狩りに行きました。
またまたコロナの関係で行動がしづらくなってきてしまってますが、来年はこの騒ぎも終わってくれる事を願います。
次はトウモロコシの一口オーナーになって会社で焼きとうもろこしの会でもやろうかなー。
写真はクリックすると拡大表示いたします。
今年も1口オーナーやってます。
去年もここでの体験で感じたことですが
農家の人がやる収穫はお金を稼ぐ為の労働なのに、一口オーナーの人たちは逆にお金を払って収穫をします。
相手がお金を払ってでも参加したいことが自分の仕事ってすごいなーって思います。
自分にとっては仕事でもお客さんからしたらそれは「遊び」ってよく分からない世の中です…
時代の流れに置いて行かれないように色々遊んで勉強することにします。
そんな今回収穫した梨は社員みんなに配りましたが、
別でお土産にもらった「南水」って地元ブランドのなしがメチャクチャおいしかった! 役得(笑)
写真はクリックすると拡大表示いたします。
新入社員2名の歓迎会を居酒屋ではなく会社でBBQという形で開催しました。
買い出し、仕込み、設営、火起こし、焼き場など全員に役割が与えられ歓迎されるメンバーも働くという
なんか歓迎会という感じではありませんでした(笑)
でも居酒屋とは違い、全員が仕事をしないと飲み食いができないので
みんなで汗を流しながらやる楽しい労働みたいでこれはこれで良い感じです。
楽しみすぎて新人さんに挨拶を求めることも忘れてしまう始末でごめんなさい…
それでも幹事2人の頑張りと社員みんながそれに応えている感じが最高でした。
ということでBBQはみんなで作り上げることが大事だなと実感できました。
写真はクリックすると拡大表示いたします。
コロナウイルスの関係で延期していた経営方針発表会を先週開催しました。
わざわざ延期してまで開催する理由は1年に1回の区切りをつけるためです。
内容は昨年の振り返りと今期の目標を発表するだけなのですが
区切りや目標があるとないのでは成長のスピードが違うはず。
来年はもっと特別な社員総会にできるように計画します。
写真はクリックすると拡大表示いたします。
先週末は忘年会をしました。
今年も色々ありましたが無事終われそうです。
そして温めてたニュースを1つ。
CAD室に新たな仲間が加わりました。という事で歓迎会も同時に開催。
全く未経験からのスタートですが頑張ってます!
ただ、うまくいく話ばかりではなく……
今回2名採用したのに1人は初日から来ず…こんな理不尽なことがあるんだー。
トンズラされて逆にやる気が出ました。
働く人にも選ばれる会社でなければならない。
そんな訳で営業アシスタント絶賛募集中です。