1960年に「山川木型」として創業した当社。
2018年に「株式会社ヤマカワ」として
新しいスタートを切りました。
木型時代からのノウハウを引き継ぎ、
既存の事業を軸に
新たな事業にどんどん挑戦しています。
私たちは常に想像力を持ち、
お客様のご依頼に想像以上の
ご提案ができることを目標に
日々の業務に向き合っています。
部下としてではなくパートナーとして、
お互いを高め合える。
そんな人をYAMAKAWAは歓迎します。
インタビュー
Interview

主な仕事の流れ
Daily work

CAD室
入社3年
7:50
出社してメールチェック
8:15
現場担当者と加工データ作成前の
打ち合わせ
加工データ作成前に現場担当者と加工手順や材料の選定などデータを見ながら作戦を立て、そこからプログラム作成に入ります。
10:00
休憩
10:15
加工データの作成
12:00
昼休憩
12:45
設計課のミーティング
現状の報告と今後のテーマを決めていきます。勉強会を開いたり、情報共有をしたりしてスキルの底上げを行っています。
13:00
加工データの作成続き
15:00
休憩
15:15
部品の受入れ検査
部品図を作成して手配した部品が公差内にできているか納品時にチェックします。
16:00
寸法検査用の測定ポイントを設定
仕上がった製品が公差内に入っているか確認するための寸法検査用データを作成して測定担当者に引き継ぎます。
17:30
今日は定時で終了

オペレーター
入社1年
7:50
出社してメールチェック
8:15
NC機械加工前の段取り
NC機械に乗せるために木工機を使って材料をカットし、穴あけ等、加工前に必要な段取りをします。
10:00
休憩
10:15
NC機械加工前の段取り(続き)
12:00
昼休憩
12:45
若手組メンバーのミーティング
会社で新しいことを始めるときは若手メンバーがサポートしています。今日は年間行事のスケジュール決めです。飲み会や社員旅行の幹事をすると社内通貨c-coinが会社から付与されます。
13:30
NC機械加工開始
NC加工機にプログラムを入力し切削を開始します。加工時間は短いモノで数分、長いモノだと24時間以上の時もあります。
15:00
休憩
15:15
NC機械加工(続き)
機械が仕事をしてくれている間に次のテーマの段取りをしておきます。
16:00
仕上げ作業
機械加工が終わると最後に仕上げ作業をします。部品がスムーズに動くように微調整をしたり、触っても痛くないように尖っている個所を面取りをしたりして、使う人の使い勝手の良いものを作るために考えて作業をします。
17:30
今日は定時で終了
リクルートムービー
Recruit Movie
ぜひヤマカワで
働きませんか?
ものづくりが好きで、創意工夫を一緒におこなっていける。そんな人材を広く広く募集しています。
常にチャレンジしたい!と、思ってらっしゃる方はぜひエントリーお待ちしております。
ヤマカワで働くメリット
![]()
1時間単位の有給
業務開始と終了の前後2時間を
時間単位で有休が使えます
![]()
社内通貨制度
誕生日やノルマを達成することで
ポイントがたまります
![]()
交通費支給
月額1.5万円まで交通費支給します
![]()
会員制リゾートの利用
リゾートトラストの利用ができます
![]()
オフィスコンビニ
お菓子が格安で購入できる
小さなオフィスコンビニがあります
![]()
改善提案評価
改善提案を提出してくれたら
しっかり評価します。
意見に対して還元する制度があります!
![]()
育休・産休
男性社員の育児休暇も申請可能。
新しい働き方ができるように
取り組んでいます。
![]()
ノー残業デー
週末はなるべく仕事を残さない
残業ゼロの日にちを設置。
オンオフの切り替えにも配慮!
![]()
健康経営
予防接種の補助や
禁煙達成ボーナス等を実施中




